2021-02-23 19:12:38
パブロバ
「パブロバ」「仙台」で検索(・・)!
おいしくいただきました!
∞
2021-02-11 17:11:23
久々の歯医者さん!!
皆様おばんです。(#^^#)
3年目の伊藤です。
最近の私の大きい出来事は。。。
久々に抜歯しました(>_<)
奥歯の親知らずがビックリするぐらいに、急にグラグラΣ(゚Д゚)
まさかの鶏唐揚げの軟骨にやられてしまった模様です。
久々の歯医者さんでかなり緊張しましたが、今時の歯医者さんは最先端ですねー。
まずレントゲン撮影は、ただ立ってゴムみたいなのをくわえるだけ(≧▽≦)
機械が勝手に自分の周りを一周して、あっという間に終了。
麻酔も塗り薬で終わり。
私のウン十年前は、レントゲンは金具のプレートを口に入れたり、麻酔は常に注射。
歯医者さんは苦行でした。
今の感じなら、通うのも苦にはならなそうです。(^^♪
何とか親知らずも抜歯できて、とりあえずは一安心です。
これからは歯周病の予防治療に通います(≧▽≦)
皆様も鶏の唐揚げ、いや歯には細心の注意をはらってくださいねー。
それでは皆様、また来月お会いいたしましょうーー!(^_-)-☆
2021-02-02 15:26:40
最近心配したこと
11歳になる愛犬のミニチュアダックスが 10日ほど前から おなか周りに肌荒れを起こしており、気にはなっていました。
とりあえず様子を見ていましたが、ある日の夕方から急に幹部を気にしはじめ 不機嫌に。
変な声でうなっている。そしておなかの毛を咬みはじめ 血がにじんでいる。
これは緊急事態かも。
もう19時30分だったが、かかりつけ医に連れて行くことに。
幸にも時間外にもかかわらず、受け付けてくださり 応急処置と飲み薬、塗り薬を処方していただきました。
清潔が大事とのことでシャンプーも。
おなかの毛はバリカンでカットされちゃいました。
完治まではしばらくかかりそうですが、薬のおかげで快方に向かっております。
週一ペースで通院し経過観察予定です。
今までこれといった病気もせず、元気で過ごしていたので 動揺しましたが。
ウィル動物病院若林の 三浦先生 この度はありがとうございました。
しばらくお世話かけますがよろしくお願いします。
ロビン 母
2021-01-28 15:01:56
新年
少し古い話ですが昨シーズンで阪神タイガースの藤川球児選手が現役を
引退されました。
藤川球児選手は私が子供の頃、日本球界を代表するスター選手で部活ではよく
投げ方を真似していました。
プロの選手がわかっていても打てない直球を投げる。
当時も今もすごい選手だなって思います。
現在は球速の速い投手は当時に比べかなり増えましたが
それでも当時の藤川選手の直球はレベルが違うように思います。
段々と子供の頃のスター選手が引退していくことで悲しさと
年を取っていることを痛感しております。
わ
2021-01-26 20:22:29
旅の絵本
絵本作家の安野光雅さんがお亡くなりになりました。「旅の絵本シリーズ」「ABCの本」は有名です。「はじめてであうすうがくの絵本1~3」「美しい数学シリーズ」、「天動説の絵本」は子供向けの絵本なのに難しい内容で、きれいな絵でなんとなくわかった気になります。
「繪本平家物語」「繪本三国志」「繪本シェイクスピア劇場」は父が大好きでした。
井上ひさし文、安野光雅絵の「ガリバーの冒険」「あしながおじさん」「メアリ・ポピンズ」「小さな家のローラ」…紹介したい絵本がたくさんありすぎてきりがありません。
「サンタクロースのふくろのなか」という素敵な絵本も。
最近手に取っていなかったのでこの機会に本棚から出して読んでみようと思います。旅の絵本シリーズで旅行した気分を味わうのもいいですね。
是非、手に取ってみてください。
津和野町の「安野光雅美術館」、京丹後市の「和久傳ノ森 森の中の家」には落ち着いたら行ってみたい美術館です。
はまだ
2021-01-17 18:24:32
どんど祭
年が明けて早いもので半月経ちました。
1月14日、東照宮では恒例の「どんど祭」が開催されました。
お正月飾りやお守り、破魔矢などお焚きあげしてきました。
コロナ禍のため、いつものような屋台や商店街の皆さんのおふるまいなどはありませんでしたが
このような状況下のなか、開催していただいたことに感謝し、お参りしてきました。
今度は明るい時間にお参りしようと思います。
∞
2021-01-06 18:53:03
明けましておめでとうございます。
皆様、明けましておめでとうございます。
3年目の伊藤です。
今年のお正月は、皆様いかがお過ごしでしたか?
私は、やはり巣ごもり正月でしたねー(;^ω^)
たまに日用品を買いに、近くに行くぐらいでした。
ただその中でも、お正月料理(お餅)は堪能しましたねー。笑。
いつもなら友達と何日か出掛けて外食とかするのですが、今年はそうもいかないので、
家族でお餅を食べまくりましたね。
雑煮、あんこ、雑煮、あんこ、くるみ、ゴマ(>_<)
まさに元旦から毎日のように。
家族全員がお餅好きなので、飽きないですね。
正月以外でも良いくらいですね。笑。
今年もお餅の様に粘り強く、コロナに負けず、お仕事を頑張っていきたいと思います!
皆様にとって良い1年なりますように!!
最後までお読みいただきありがとうございます
(^^♪
今年もどうぞよろしくお願いいたします。(#^^#)
2020-12-25 10:16:44
クリスマス
早いものでもうクリスマスですね。
今年は外出が出来ない日々が続いてるので家で遊べるゲーム機や
ボードゲームなどが子供に人気がありそうですね。
私は家でも筋トレができるようにマシンや器具が欲しいですね。
わ
2020-12-23 17:52:03
Beethoven②
Eテレの「らららクラシック」という番組内でベートーベンの曲の中で一番好きな曲のアンケ―の集計結果が発表になりました。1位は断トツで交響曲第9番「合唱つき」でした。2位は交響曲第7番3位はピアノ・ソナタ第8番「悲愴」でした。以下、ピアノ・ソナタ第14番「月光」、交響曲第5番「運命」、交響曲第6番「田園」、ピアノ協奏曲第5番「皇帝」、エりーぜのために、交響曲第3番「英雄」、1第10位がピアノ・ソナタ第17番「テンペスト」でした。例年だとあちこちで開かれている第9の演奏会が、新型コロナウイルスの影響で激減しているます。毎年第9の演奏会に参加している母や妹も、べートーベンの特別な年に第9を歌えないことをとても残念がっていました。その演奏会に出かけられない姪や、息子や私も寂しいです。新しい年が穏やかであることを祈ります。
はまだ
2020-12-07 17:25:00
今年もあっという間ですね(>_<)
おばんです。
3年目の伊藤です(#^^#)
早いもので、もうあっという間に師走ですねー。
1年が年々早く?!加速している感じです((+_+))年齢も関係するのでしょうか。笑。
皆様は今年の1年は、どんな1年でしたか。
私はやはりコロナの話題が、1年の大半を占めていた感じがします。。
良くTVで中継している今年を表す漢字は「密」、「禍」、で決まりですかねー。
来年こそは、少しでもコロナの猛威が収まってくれればと思います。
私も来年は「輝」、「明」、「楽」、などの素敵な漢字で表現できる一年に
なればなぁーと願っております。
ご覧の皆様、少し早いですが今年も大変お世話になりました。
来年も何卒宜しくお願い致します。
皆様、良いお年を~(^^)/